top of page
本のページ
本のページ

杏の歴史

千曲市の杏の歴史は元禄時代から始まります。

 The history of apricots in Chikuma City begins in the Genroku era.

トップ
S__5808158_edited_edited.png

千曲市あんずの里の歴史


 
元禄時代(1688~)、伊予宇和島藩主の娘・豊姫が、松代藩主・真田幸道候に輿入れする際、
故郷の身の拠り所として、あんずの種を持参
したものといわれています。

天皇皇后両陛下のご来訪
(現 上皇上皇后両陛下)                           2013.4.15

美智子さまのご要望により、
あんずの里でご散策されました。
これはおふたりの初めての私的なご旅行となりました。

​千曲市観光局

S__31006724_edited.jpg

現在の課題

農家の高齢化

杏は実が高い位置になりやすく

高齢となっての作業は危険が伴います。

​近年では樹体ジョイント法や低木栽培が用いられています。

​後継者不足

杏農家の後継者が不足し、かつて一目100万本と言われた森地区でも減少傾向にあります。

S__31006725_0_edited.jpg
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン

© 2023 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page